ブログ新着情報
卒業生 佐藤友花選手 オリンピック出場

パリ オリンピック アーティスティックスイミング競技

佐藤 友花 選手(本校7回生) 出場おめでとうございます!

 

佐藤先輩とアーティスティックスイミング日本選手団のご活躍を

期待します。

令和6年度 学校説明会のお知らせ

 初夏の候、皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。
 さて、下記のとおり、学校説明会を実施いたします。皆様へのご案内が遅くなりましたこと、深くお詫び申し上げます。また、会場の収容人数に限りがあるため、先着順での申し込み受付とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

                記 

1 開催日:令和6年8月3日(土)  会場:つくば国際会議場(大ホール)

2 日程:午前の部  受付 10:30〜  説明会 11:00〜12:20   
     午後の部  受付 13:30〜  説明会 14:00〜15:20

3 定員:午前・午後それぞれ500組(1組 小5・6年児童1名・保護者1名)
  ※今年度は例年に比べて収容人数が多い施設を使用します。
   例年、午後の部に空きがあります。

4 予約方法
  HPにて事前予約が必要です。
  午前の部は定員に達したため申込受付を終了しました。  
  午後の部申込フォーム

  予約申込期間は7/1(月)9:00〜7/22(月)15:00になります。
  定員に達し次第申込は終了させていただきます。

5 問合せ先
  メール:ac-koho@namiki-cs.ibk.ed.jp  mobile:090-1635-9124 
  ※平日 9:00〜16:00 
   校務のため、応対できないこともございますので、ご了承願います。 
  ※申込初日における予約等に関する電話でのお問い合わせはご遠慮願います。電話でのお問い合わせが殺到しますと本校業務に支障をきたします。何卒ご理解をお願いいたします。

6 その他
  多くの方が初日に一斉に申し込みますと、回線が混み合い接続ができにくい状況が発生する場合があります。その場合は、時間を空けてリトライしていただきますようお願いいたします。
  また、二重予約(午前・午後の両方やご両親それぞれでの予約)はご遠慮ください。(予約を取り消しとさせていただくこともございますので、ご了承願います。)

入試関係について
R6「EXPOサイエンスDay」

SSH特別企画

「EXPOサイエンスDay」

「EXPOサイエンスday」はつくばエキスポセンター,並木中等教育学校の共同イベントです。本校の1~3年次生の参加希望者22名が科学工作教室とサイエンスショーを行います。ぜひご来場下さい!(入場料が必要になります)

1.科学工作教室『ストローラッパをつくろう!』

場所:つくばエキスポセンター(つくば市吾妻2-9)

参加費:100円  所要時間:40分

8/3(土)1階ミュージアムショップとなり

①10:00~10:40  ②12:00~12:40  ③14:00~14:40

8/4(日)2階クラブルーム 

①11:00~11:40  ②13:00~13:40  ③15:00~15:40

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年度の科学工作教室の様子

 

2.サイエンスショー

①「炭酸マグマ」(ビーカーの中で入浴剤を用いて、火山の噴火を再現します)

②「台風をつくろう」(ドライアイスを用いて上昇気流と回転を生み出すことで、台風をつくり出します)

③「隠れても水はすべてお見通し」(ゼリー状の丸い粒が入った入れ物に水を注ぐと、粒が消えて隠れていた人形が出現します)

④「不思議!振ると色の変わる水」(振ると赤色・黄色・緑色・青色の4色に色が変わります)

 場所:つくばエキスポセンター 2階サイエンススタジオ

8/3(土) ①12:20~12:50  ②15:00~15:30

8/4(日) ①11:20~11:50  ②14:00~14:30

 

JSEC2023

本校5年次生が日本代表としてISEF2024(世界最大の高校生科学研究コンテスト)に出場決定!

本校5年次生の野末紗良さんが「竹繊維保水性舗装によるヒートアイランド現象への挑戦~竹繊維の吸水・保水性の活用~」の研究で「高校生科学技術チャレンジJSEC2023」のJFEスチール賞を受賞。日本代表として「ISEF2024」(5月にロサンゼルスで開催)に出場することが決まりました。

https://manabu.asahi.com/jsec/2023/award/index.html

今後のSSH講座

今後のSSH講座
「産総研でヒューマノイドロボットを学ぼう!」
日時:令和6年7月29日(月)13:30~16:00

場所:産業技術総合研究所(つくば市)

講師:産業技術総合研究所 AISTーCNRSロボット工学連携研究ラボ

    金子 健二 先生

R6 SSH講座(ヒューマノイドロボット)参加申込書.pdf

今後のSSH講座

今後のSSH講座

「プラスチック素材メーカー クラレの研究所を見学しよう!」
日時:令和6年7月31日(水)13:30~16:00

場所:(株)クラレ つくば研究所(つくば市御幸が丘)

R6 SSH講座(クラレ)参加申込書.pdf

今後のSSH講座

今後のSSH講座

「筑波大学小児外科で縫合体験をしよう!」

日時:令和6年8月22(木)14:00~16:30

場所:筑波大学 医学類

内容:小児外科医の先生から講義(小児外科医の仕事について)

   手術用の糸と針を使って鶏肉などの縫合体験

対象:本校1~6年次生の希望者10名

R6 SSH講座(小児外科)参加申込書.pdf

「EXPOプラネタリウムDay~地元中高生によるプラネタリウム解説~」

SSH特別企画
「EXPOプラネタリウムDay~地元中高生によるプラネタリウム解説~」をつくばエキスポセンターで開催しました

日時:1日目 3/9(土)10:00~16:00

   2日目 3/10(日)10:00~16:00
場所:つくばエキスポセンター

本校の1~4年次生の5チームが制作したオリジナル・プラネタリウム番組を特設ドームで上映しました。プラネタリウム番組は「ステラドーム・スクール」というソフトウェアを用いて生徒たちがプログラミングしました。たくさんのお客さんにプラネタリウム番組を見ていただくことができました。

 

R6 SSH講座「JAXA相模原で月面探査機を操作しよう!」

R6 SSH講座「JAXA相模原で月面探査機を操作しよう!」を開催しました

R6 3/23(土)にJAXA相模原キャンパス(神奈川県相模原市)でSSH講座「JAXA相模原で月面探査機を操作しよう!」を開催しました。1~5年次の希望生徒20名が参加しました。パソコンで月面探査機の操作をプログラミングし、月面を再現したジオラマの中で、月面探査ミッションに挑戦しました。

本校の課題探究について

本校の課題探究の取組について

本校は1~3年次はミニ課題探究、4~6年次は課題探究と課題探究活動に力を入れています。1人1個テーマを持って行う個人探究形式で27の課題探究ゼミに分かれて課題探究を行います。

本校の課題探究の取組が分かる以下の動画をご覧下さい。

0分~18分 課題探究基礎(4年次・1単位)の取組

18分~20分 課題探究ゼミの概要説明

      4年次課題探究の目的と1年間の流れ

      5年次課題探究の目的と1年間の流れ

20分~22分 課題探究ゼミの生徒の様子(人文1ゼミ)

       お見合いファシリテーション

22分~25分 課題探究ゼミの生徒の様子(地球科学ゼミ)

        5年次ミニ発表会

25分~30分 課題探究ゼミの生徒の様子(人文2ゼミ)

       4象限マトリックス

30分~34分 本校課題探究で大切にしている理念

 

令和5年度 課題探究 校内発表コンテスト

毎年12月に「課題探究 校内発表会」を開催し、5年次生の全生徒が口頭発表を行います。本校独自のコンテストも開催しています。

↓こちらからコンテストの結果と探究テーマが見られます

R5 校内発表コンテスト結果(HP用).pdf

 

 

本校の科学コンテストの実績について

科学の甲子園ジュニア(中学生対象)

本校チームが茨城県予選会9回中、7回優勝し全国大会に出場

第2回大会で全国総合優勝第5回大会で全国総合2位入賞

科学の甲子園(高校生対象)

本校チームが茨城県予選会11回中、6回優勝し全国大会に出場

(最近5年間は5年連続優勝)

第5回大会で全国総合8位入賞第7回大会で全国総合4位入賞

科学オリンピック

令和3年度  日本生物学オリンピック全国大会で本校6年次生が金賞

令和3年度 日本生物学オリンピック全国大会で本校6年次生が銀賞

令和3年度 日本生物学オリンピック全国大会で本校6年次生が銅賞

令和3年度  化学グランプリ全国大会で本校6年次生が金賞 

令和4年度 日本地学オリンピック全国大会で本校6年次生が銅賞

令和4年度 科学地理オリンピック全国大会で本校5年次生が銅賞

日本学生科学賞

第62回日本学生科学賞 本校の科学研究部生徒が文部科学大臣賞受賞

第63回日本学生科学賞 本校の科学研究部生徒が全日本科学教育振興委員会賞受賞

第63回日本学生科学賞 本校が学校賞受賞

JSEC(高校生科学技術チャレンジ)

2014年 本校の科学研究部生徒が審査委員奨励賞受賞

Intel ISEF (インテル国際学生科学技術フェア)

2015年 本校の科学研究部生徒がアメリカ園芸学会賞3等受賞

第58回自然観察コンクール(シゼコン)

本校の科学研究部生徒が文部科学大臣賞受賞

令和5年度 のSSHの取組

本校は文部科学省よりSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の指定を受け(令和6年度で指定13年目)、つくば研究学園都市の地理的メリットを生かして様々な科学教育に取り組んでいます。

令和5年度のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の取組

●SSH講座(体験・実習型の講座)

「理化学研究所でiPS細胞の研究所を見学しよう!」、「チバニアン地層を観察しよう!」、「JAXAを見学しよう!」など多数開催

●SSHサイエンスカフェ(座談会形式の講座)

「113番元素ニホニウムを発見した研究者と話そう!」、「建築士と話そう!」、「学習のしくみを脳科学から探る」など多数開催

●SSH夏休み研究機関におけるインターンシップ

 産総研・高エネルギー加速器研究所・理化学研究所で実施

●SSH国内研修旅行(伊豆大島)

 2泊3日。三原山の火山や溶岩地形、植生遷移のフィールドワーク

●EXPOサイエンスday

 つくばエキスポセンターとの共同企画。科学工作教室とサイエンス ショーをつくばエキスポセンターで本校生が実施。

              SSH講座(産総研で量子コンピュータ研究室の見学)

               SSH講座(バスクリンつくば研究所見学) 

            SSH講座(物質・材料研究機構で嗅覚センサ研究室の見学)

         SSHサイエンスカフェ(理化学研究所 113番元素ニホニウムの発見)

                   科学研究部 研究発表会

                SSHサイエンスカフェ(建築士と話そう)

                 SSH講座(霞ヶ浦で水質調査)

             SSH講座(理化学研究所でiPS細胞の研究室見学)

                SSH講座(バイオマス発電所の見学)

                 SSH講座(足尾銅山見学ツアー)

              4校合同 夏休み探究交流会(つくば国際会議場)

         つくばエキスポセンターでのEXPOサイエンスDAY(科学工作教室)

             SSH夏休み研究機関のインターンシップ(産総研)

             SSH講座(筑波大学医学類でのマウスの解剖体験)

           SSH講演会(睡眠研究の第一人者 筑波大学 柳沢正史 先生) 

              SSH講座(チバニアン地層を観察しよう!)

              SSH講座(JAXAの研究室を見学しよう!)

            SSH講座(古生代ペルム紀の生物化石を採掘しよう!)

              SSH講座(ゼネコンの建築研究所を見学しよう!)

↓詳しくはこちらをご覧下さい

R6 R5年度のSSHの取組(HP用).pdf

R5 SSH国内研修旅行(伊豆大島)

R5 SSH国内研修旅行(伊豆大島)

11/3(金)~5(日)の2泊3日で「SSH国内研修旅行(伊豆大島)」を開催し、3~5年次生の希望者25名が参加しました。現地のネイチャーガイドの方と火山・溶岩地形・植生遷移のフィールドワークを行いました。

【1日目】

   

               火山博物館

               長根の岬にて溶岩地形の観察

               赤禿にて酸化して赤くなった溶岩の観察

【2日目】

               乳ヶ﨑にて岡田火山の地層観察

               三原山にてパホイホイ溶岩の観察

               三原山の山頂にて噴火口の観察

               三原山にパイオニア植物の観察

               裏砂漠にて溶岩地形の観察

               裏砂漠にて集合写真

               再生の1本道にて植生遷移の観察

【3日目】

               筆島にて地層の観察

               波浮港にて噴火口の観察

               地層大切断面(バームクーヘン)の観察