並木中等教育学校入学者選抜の面接(電子黒板の使用)について
11月4日(金)に、教育関係者を対象とした授業公開を行います。詳細は、
をクリックしてご覧ください。
本日(10/8)のWRは予定通り実施いたします。
令和4年度 学校公開について(案内)
今年度の学校公開を、令和4年10月15日(土)に実施いたします。詳細につきましては、上のバナーの
「小学校の皆さんへ」→「学校公開」
からご覧ください。
令和5年度 茨城県立並木中等教育学校入学者選抜「願書等を含む入学者選抜実施要項」の交付について
1 交付期間 令和4年10月12日(水)から11月18日(金)までの平日
〔土、日、祝日を除く〕および令和4年10月15日(土)学校公開日
2 交付時間 午前9時から午後4時まで
3 交付場所
令和4年10月12日(水)から10月15日(土)本校会議室(1階)にて
令和4年10月17日(月)から11月18日(金)本校事務室(1階)にて
4 県外または遠方の方へ
「願書等を含む入学者選抜実施要項」は、直接本校にご来校いただかなくても、茨城県教育委員会のホームページからダウンロードすることが出来ます。
https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/koukou/nyuusi/r5/0714-2/index.html
5 その他
入学願書等の出願受付は、令和4年12月1日(木)、2日(金)、5日(月)の3日間となります。受付は簡易書留の配達日指定郵便による郵送のみです。直接の持参による提出は出来ません。
学校紹介ビデオUPしました!
本校の様子がよくわかりますので、ぜひご覧ください!!
トップページよりご覧ください。
令和4年度の学校説明会を以下の日程で開催いたします。
期日 令和4年8月6日(土)
時間 10:30~ / 13:30~ (2部制)
対象 小5・6年生で本校への進学希望者およびその保護者
※児童1名につき保護者1名でお願いします。
会場 ノバホール(つくば市)
☆申込方法
7月4日(月)9:00 ~ 7月22日(金)17:00
※本校ホームページに申込フォームを掲載いたします。
※先着順。定員になり次第,申込受付を終了いたします。
(2022.7.4 追記)
アクセスが集中しており,大変ご迷惑をおかけしております。こちらから申込フォームにご移動ください。
(2022.7.19 追記)
申込みが定員に達しましたので,申込受付を終了いたします。今後は,バナー「小学生の皆さんへ」の中の「学校説明会」をご覧ください。
新型コロナの感染拡大に伴い、入学者説明会と同様、入学式の保護者列席については、生徒1名に対して保護者1名でお願い致します。
説明会出席にかかる連絡等を掲載致しました。該当される方はぜひご一読ください。
詳しくは、「お知らせ」のアイコンをクリックしてください(お知らせの上にカーソルを置きますとブラインド式に項目が出てまいりますが、そちらではなく、「お知らせ」の文字を直接クリックしてください)。
PTA広報誌「つばさ」No.87を掲載しました。
*詳しくは、「お知らせ」の「PTA活動」のページをご覧ください。
本年度の学校評価アンケート結果を掲載しました。
*詳しくは、「お知らせ」の「保護者の皆様へ」のページからご覧ください。
*詳しくは,「小学生の皆さんへ」の「学校説明会」のページをご覧ください。
並木ブログ
学校案内
進路指導
・茨城新聞(12/22)に、本校の「税作文コンクー受賞受賞者ならびに表彰式の様子が掲載されました。
・茨城県教育委員会フォトニュース、「医学プログラム4 いのちの学習会」が掲載されました。
・茨城県教育委員会フォトニュース、「ニュージーランド・カフェ」が掲載されました。
・茨城県教育委員会フォトニュース、「医学プログラム3 筑波大付属病院見学会」が掲載されました。
・茨城県教育委員会フォトニュース、「SSH講演会、『夢を追い続けるとは』」が掲載されました。
・『日本化学グランプリ2021』で本校6年次生徒が金賞を獲得しました(化学グランプリ入賞は並木中等初の快挙です!)。
・『第9回科学の甲子園ジュニア茨城県予選会』で本校チームが優勝し、全国大会出場が決定しました。
・茨城県教育委員会フォトニュース(11/1)と茨城新聞(11/2)に、「ファミリーマートの商品開発者と語る」活動が掲載されました。
●茨城県教育委員会フォトニュース,「SSHサイエンスカフェ『建築士と語ろう!』」が紹介されました。
●茨城県教育委員会フォトニュースに,「グローバルカフェ」(卒業生によるピアノコンサートとトークセッション)が紹介されました。
●茨城県教育委員会フォトニュースに,以下の内容が紹介されました。
SSHサイエンスカフェ
SGS4年次国際教育講演会
●本校の事例が,Yamaha社の音環境製品の導入事例として紹介されています。
●9月29日(水),茨城新聞でオンラインSSH国際教育講演会(4年次対象)が紹介されました。
●生物学オリンピックにおいて,本校生が,金・銀・銅賞を受賞しました。
●本校で実施した「インターネット投票」の様子が,日本テレビのニュース番組で放映されました(9/18)。
●本校が,SDGsを取り入れた実践を積極的に行っている学校として,首都圏模試センターの雑誌『my type』2021年9月号に紹介されました。
●第63回日本学生科学賞 「学校賞」受賞
●第63回日本学生科学賞 科学技術政策担当大臣賞・全日本科学教育振興委員会賞・入選3等 受賞●本校が首都圏模試センターの雑誌「ブレイク」.pdfで紹介されました
保護者の皆様
令和4年度より、LEBER for Schoolを利用して、出席/遅刻/欠席の連絡、朝の検温結果の入力を受け付けるように変更いたします。
※8時20分までに入力をお願いします。
令和3年度本校の3つの方針です。以下の画像をクリックしてご覧ください。