新着
R7 7/11(金)SSHサイエンスカフェ「恐竜たちが見ていた植物」を16:15~18:00に本校で開催し、1~6年次生の希望生徒19名が参加しました。講師はミュージアムパーク茨城県自然博物館の滝本秀夫 先生にお願いしました。滝本先生から恐竜時代の被子植物の化石について実物の化石を見せてもらいながら学習しました。化石の中の植物をCTスキャンで解析する最新の研究についてお話を聞き、恐竜時代の植物に興味を深めることができました。
R7 7/8(火)にSSHサイエンスカフェ「小さいポンプが心臓代わりに!?~人工心臓とは~」を16:15~18:00で本校において開催し、1~6年次生の希望生徒24名が参加しました。講師は産業技術総合研究所 人工臓器研究グループ 小坂亮 先生にお願いしました。実物の人工心臓ポンプを持ってきていただき、実際に動かしながら人工心臓について詳しく学ぶことができました。質問タイムもたくさんの質問が出て盛り上がりました。
R7 7/7(月)にSSHサイエンスカフェ「動物はなぜ眠るのか~脳の進化と睡眠の科学~」を16:15~18:00に本校で開催し、1~5年次生の希望生徒45名が参加しました。講師は東京大学 医学部 博士課程の野村 晋ノ介 先輩(本校4回生)にお願いしました。前半は野村先輩から「睡眠と神経細胞の関係」や「なぜ動物は眠るのか」についてお話をしていただきました。後半は質問タイムで生徒からたくさんの質問が出ました。睡眠の謎について深く考えることができた楽しい講座になりました。
R7 7/5(土)に「科学研究部 研究発表会」を本校で開催しました。本校科学研究部は1~6年次生60名が在籍しており、30件のポスター発表を行いました。本校の研究者の保護者(SSH保護者サポーター)が15名参加していただき、生徒たちの研究にアドバイスをいただきました。
令和7年度 吹奏楽部活動予定  現在、部員総勢77名で「心をこめて音にする」をモットーに、楽しく活動しています! 【定期演奏会】  第28回定期演奏会:2026/3/26(木) ノバホールにて開催予定 【コンクール】  <県南大会>  第65回茨城県吹奏楽コンクール県南地区大会 中学生の部A部門 出場予定 第65回茨城県吹奏楽コンクール県南地区大会 高校生の部B部門 出場予定  
令和7年度学校説明会参加応募フォーム ・【午前の部にお申込みいただいた方へ】7月8日午前10時22分に、午前の部にお申込みいただいた方に確認メールを送信いたしました。メールが届いている方は午前の部へのお申し込みが完了しております。当日のご来場をお待ちしております。申込んだのに確認メールが届いていないという方はac-koho@namiki-cs.ibk.ed.jpまでご連絡ください。 ・7月7日現在で午前の部のお申し込みが定数に達しましたので、午前の部のお申し込みを終了いたしました。午後の部の方はまだ余裕がございますのでご検討ください。 ・午前の部、午後の部両方に申し込むことはご遠慮ください。両方に申し込まれていた場合は午前の部、午後の部共に応募を無効とさせていただきます。 ・お二人以上の児童の応募については、お手数ですが児童数分formsで応募してください。その際、保護者の方は同一で構いません。 【学校説明会についてのお問い合わせはac-koho@namiki-cs.ibk.ed.jpにお願いいたします。お電話でのお問い合わせはご遠慮ください。】 【午前の部】   【午後の部】   【お申し込みのキャンセルはこちら】
R7 6/28(土)柳井スカラーズキャラバン~現役海外大生と考える進路選択とその先~  柳井スカラーズキャラバン~現役海外大生と考える進路選択とその先~が、本校で開催されました。柳井財団から奨学金を受け海外大学(ハーバード大、イェール大、ジョージア工科大、カリフォルニア大学サンディエゴ校)へ留学中の学生達が来校してくださいました。海外留学に関するパネルディスカッション、留学準備の進め方の講義、各留学生の大学紹介・留学の動機・将来の夢等のプレゼンテーション、自分らしい進路選択をするマインドマップを作るワークショップなど、濃縮された時間となりました。
R7 6/26(木)にSSHサイエンスカフェ「記憶と学習のしくみ~ 実験心理学から考える~」を開催し、1~5年次生の希望生徒41名が参加しました。講師は筑波大学 人間系 教授 山田一夫 先生にお願いしました。前半は山田先生から「脳機能と記憶のしくみ」や「動物を使った記憶実験」についてお話をしていただきました。後半は質問タイムで生徒からたくさんの質問が出ました。記憶のメカニズムについてとても深く学ぶことができ、今後の勉強に活かせそうな内容がたくさんありました。
令和7年度学校説明会への応募について ※令和7年7月1日午前10時から本ホームページにて応募受付開始します。 ※今年度は参加組数を午前(10:30~12:30)450組、午後(13:30~15:30)450組と増やしております。【学校説明会についてのお問い合わせはac-koho@namiki-cs.ibk.ed.jpにお願いいたします。お電話でのお問い合わせはご遠慮ください。】   ・午前の部450組、午後の部450組に達した時点で応募を締め切らせていただきます。 ・午前の部、午後の部両方に申し込むことはご遠慮ください。両方に申し込まれていた場合は午前の部、午後の部共に応募を無効とさせていただきます。 ・お二人以上の児童の応募については、お手数ですが児童数分formsで応募してください。その際、保護者の方は同一で構いません。 ・当日にキャンセルが出た際には会場にて抽選の上、参加が可能です。 ・原則として児童1名、保護者1名の1組での参加とさせていただきます。