新着
R7 11/13(木)SSH講座「理化学研究所を見学しよう!」
本講座では、最先端の自然科学研究を支える理化学研究所を訪れ、世界中の研究機関に実験モデルマウスを保存・提供している施設の取り組みについて学びました。研究所が果たす役割や研究支援の重要性について理解を深めるとともに、実際の解析技術を体験しました。
〈主な学習内容〉
1.実験モデルマウスの保存と提供ゲノム編集や遺伝子組み換え技術によって多様な実験モデルマウスが保存・提供される仕組みを学びました。世界中の研究を支える基盤としての重要性を実感しました。
2.血液生化学解析マウスから採取したごく少量の血液をもとに、血糖値や細胞数などを測定する手法について学びました。得られたデータから、マウスの健康状態や遺伝的特徴を評価できることを理解しました。
3.CTイメージングによる解析CTスキャン技術を用いてサンプルを破壊することなく3D画像を生成する方法を学びました。造影剤を用いることで、骨だけでなく脳や内臓なども可視化でき、マウスの形態異常から人の疾患研究につなげられることを知りました。
また、実際に生成された3Dデータを操作しながらマウスの健康状態...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
UNESCO SCHOOL 認定校
欠席・遅刻連絡フォーム
保護者の皆様
令和4年度より、LEBER for Schoolを利用して、出席/遅刻/欠席の連絡、朝の検温結果の入力を受け付けるように変更いたします。
※8時20分までに入力をお願いします。
地震・台風・降雪時等の登下校について
令和7年度学校案内
こちらのURLから2026年度学校案内をご覧ください。イバラキイーブックスに飛びます。
並木中等グランドデザイン
部活動活動方針
茨城県立並木中等教育学校の部活動に係る活動方針(令和5年度から)
総合的な学習の時間の全体計画
道徳教育全体計画
茨城県立並木中等教育学校
〒305-0044
茨城県つくば市並木4-5-1
代表TEL: 029-851-1346
FAX: 029-852-5030
Namiki Secondary School
4-5-1 Namiki, Tsukuba, Ibaraki, Japan 305-0044
TEL +81-29-851-1346
FAX +81-29-852-5030